こんにちは。 日本学生支援機構の奨学金申込みは、予約採用をしておくと大学入学の翌月5月には振り込まれるので是非早めに申し込んでおきましょう! 春に説明会なんてやってたの知らなかったもーん、申し込んでないんだけどーーー! という人。 安心してください! まだチャンスはありますよ。 本日は、日本学生支援機構の秋募集について...
June 2018
Month
こんにちは。 大学資金、貯めておけばよかったー 私だって思ってはいましたよ、ずっと。 でも、生活費だけでキュウキュウ・・・とまで言うと大げさですが、そうは貯まらなかったのが現状です。 現在、大学の学費は、学校によって変わってきますが 国立大学は約243万円。 私立大学の文系で約386万円、理系では約522万円。 ちなみ...
こんにちは。 やったー!一太郎の奨学金が無事振り込まれました! 5/16に2か月分まとめてです。 振り込まれるのは手続きをしたんだから、当たり前ですが、実際にちゃんと振り込まれると、改めて ありがたや~ 借金だぁ~返さねば~ と思いますね。 そして、受験を勝ち抜いて進学したお子さんは、大学生活を謳歌していることと思いま...
こんにちは。 国の教育ローンの金利は、お安いので利用したい人多いですよね。 奨学金の金利は0.23%ってローンと呼ばず奨学金という名前の所以かなという低さですが、国の教育ローン1.76%、民間の教育ローンが頑張っても2%台なのを見ると、利用したい人が多いのも納得です。 ◆ことぶきんが、国の教育ローン申し込みについて詳し...
こんにちは。 さて、日本学生支援機構の奨学金は進学前に振り込まれません。 じゃあ入学金は? 入学金くらい貯蓄があります、大丈夫です。 ってかっこよく言える家庭ばかりじゃないと思います。 入学金くらいって言いますけど、一太郎の場合・・・ ¥1,031,500ですからね!1、10、100、1000、、、ってケタ多すぎ! 1...
こんにちは。 スカラネット入力は無事に終わりましたか? 入力が終わって安心するのはまだ早い! マイナンバーを提出しないといけません!! タイムリミットは一週間! さあ、急いで急いでーーー! マイナンバー提出書 説明会でもらってきたこの書類を使用します。 他の書類のほとんどがダウンロートなかで、コレはダウンロードができな...
こんにちは。 ことぶきんです。 ・提出書類一覧表、収入計算欄 ・スカラネット入力準備用紙 ・貸与奨学金確認書 この書類一式を二太郎が学校に提出してから1週間が経ちました。 そして、先生が書類のチェックをしてくださり、OKが出まして 『申込みIDとパスワード』 の書かれた用紙をもらって帰ってきました! その他、この前提出...
こんにちは。 奨学金の申請をとりあえずしてみたけど… よく考えたら、保証人頼めないかも とか お金もっと必要だったかな とか あると思います。 変更できるのか? できるとしたら、それは、いつどのタイミングでなのかを知っていると安心かと思います。 では、項目別に解説していきますね! 貸与額の変更 スカラネットで入力した額...
こんにちは。 奨学金を考えているなら、進学が決まってからでは遅いです。 高校在学中に奨学金を予約できる「予約採用」の手続きを進めましょう。 高校3年生に進級すると 奨学金の説明会がありますよー と、お手紙なり、ホームルームで担任の先生からなり、情報が入ります。 今の段階では、進学時にお金が足りるのか足りないのかなんて、...
こんにちは。 給付奨学金確認書 貸与奨学金確認書 兼 個人信用情報の取扱いに関する同意書 昨年までは「確認兼同意書」という名前でした。 少し変わっています。 2019年版で更新しました! 実際の用紙を基に順番に説明していきますよ さあ、一緒に書きましょう! 記入する箇所は少ないですが、注意するポイントを図解付きで解説し...