【奨学金】図解入り手続き

奨学金の進学届の入力期限迫る!早く振込まれるにはどうする?

こんにちは!

進学届入力しましたか?

え?まだ??それは大変!

一緒に入力画面を見ながらおさらいしましょう!

Sponsored Link

奨学金の進学届に必要なものは?

進学届は、スカラネットで入力します。

そうです、奨学金申込みする時にも入力しましたよね!

あれです、あの時に『進学届』とあったボタンを押してページへアクセスします。

・確認同意書【提出しました】にチェック

・【規定を表示】別画面で規定が開く→了承しますにチェック

・次へ

その際に必要なのが・・・

ユーザーID
パスワード
進学届提出用パスワード

この3つが揃っていないとログインすることが出来ず入力できません!

ユーザーID・パスワード

このユーザーID とパスワードは、進学先の学校ごとに指定されています。

ユーザーID とパスワードは、進学先の奨学金の説明会で配布があるのが通常です。
しかし、今年はコロナの影響で説明会がない学校がほとんどです。

しかし、何かしらの方法で学校からユーザーID とパスワードを教えてもらったかと思います。

この番号は学校ごとのIDになりますので同じ学校の方なら、同じ学校のお友達に聞いても大丈夫、同じ番号です。

進学届提出用パスワード

進学届提出用パスワードは、10月にもらった決定通知の【本人確認用】の一番下に書いてあるパスワードです。

これは、個人用のパスワードになるので、このパスワードが分からないとログインができません。
無くしてしまった人は、再発行してもらいましょう。
こちらの記事で説明しています。

奨学金の進学届ログインしたら・・・

 

画面は全部で6ページあります。
入力時間は30分もあれば終わりますが、準備をしっかりしてから入力しましょう。
例えば、電話番号は携帯番号も入力します。
本人、連帯保証人(親)、人的保証を選択している人は保証人の携帯番号も確認しておきましょう。
住所も、後に提出する公的書類の住所を同じになるよう、正式な住所で略さず書きましょう。

そして、入力は夜中の1時までしか入力ができません。

時間に余裕をもって入力しないと・・・

次へボタン押すとこのような画面に・・・

私やってしまったので、翌日またイチから入力し直しました。
みなさんは気を付けてくださいね!


全て入力し終わると、確認画面が出て終了になります。

【進学届の提出を終了します】

を押すと、あっけなく終わり、不安になりますが大丈夫です。

不安な方で確認したい時は、もう一度最初からログインしてみましょう。

提出済エラーって・・・。

もう少し言葉を選んで欲しいですが、これが出れば大丈夫、ちゃんと提出されている証拠です。

奨学金が4月に振り込まれるにはどうする?

早く欲しい!
4月に振り込まれたい!

そんな方は初日にとにかく早く進学届を入力しましょう!

早く入力して提出が済めば、早く振り込まれます。

しかし、学校からパスワードをもらう時点で4月10日を過ぎてしまう場合もありますね。
事情があって早く欲しい時は、入学前に問い合わせてIDとパスワードを教えてもらうといいです。

5月や6月に振り込まれる場合は、4月分もまとめて振り込まれるのでご心配なく。

Sponsored Link

まとめ

進学届のスカラネット入力方法について説明しました。

この進学届の提出が済まないと奨学金は振り込まれませんので、早く入力しましょう!

入学して、教科書、定期・・・と出費が続きますからね。
早く手続きして、奨学金を手にしましょう!!

Sponsored Link
RELATED POST