こんにちは!
給付型奨学金2020年4月から新制度スタートです。
高等教育無償化ってどういうことでしょうか?
詳しく解説しましょう!
高等教育無償化とは?
そもそも高等教育ってなんでしょう?
簡単にいうと
高等教育とは、日本では、大学による学術の教育や専門学校による高度な技術的教育や訓練のこと。
大学や専門学校に進学したいけれど家庭の経済状況を理由に諦めないといけない、といったことがないように、と文部科学省が新制度を定めました。
無償化の対象となる学校は、一定の要件を満たすことの確認を受けた大学・短期大学、高等専門学校、専門学校(確認大学等)とされています。
自分の通っている学校や4月からの進学先が対象になっているか調べましょう→こちら
志望校を考えている高校生のみなさん💡
来年4月にスタートする【高等教育の修学支援新制度】特設ページで対象校一覧を公表しています!
🔽志望校が対象となっているか確認してみましょう! https://t.co/H1zlw8bJEj(新制度の支援は,対象校に在学している学生が受けられます)#奨学金 #授業料等減免 pic.twitter.com/WH2uAl0CfQ
— 文部科学省 MEXT (@mextjapan) October 11, 2019
給付型奨学金2020年4月から新制度!違いは?
今までも、平成29年度から給付型の奨学金は存在していました。
では、何が変わるのでしょう??
まず対象者がぐっと拡大されています。
今までは・・・
「生活保護世帯」
「住民税非課税世帯」
「社会的養護を必要とする人(18歳時点で児童養護施設等に入所などしている生徒等)」
いずれかに該当する場合が対象で、人数制限もありました。
該当する生徒は、高校で推薦してもらって申し込みをしたのですが、推薦してもらえる人数は数名程度とかなり厳しいものでした。
新制度ではこの人数制限もなくなります。
2020年4月からの新制度では・・・
「住民税非課税世帯」
「住民税非課税世帯に準じる世帯」
となりました。
家族構成によって年収の目安は異なります。
支給される金額も、以前の月額より増えています。
以前は、
私立自宅外通学生4万円
でした。
新しい制度では、住民税非課税世帯の家庭の場合・・・
私立大学自宅外通学生
給付型奨学金91万円/年
授業料約70万円/年
入学金約26万円
となっています。
収入によって支給額は変わります。
高等教育無償化でお話した通り、新制度では利用できる学校が決められています。
こちらから対象校かどうかを探せます。
自分の進学する学校が対象でない場合は、この制度は利用できませんので従来の「給付型奨学金」は利用しましょう。
また従来の「給付型奨学金」では、資産の申告をする必要がありました。
新制度では、資産の申告が無くなった代わりに、誓約書を提出して、申告に虚偽がないとしています。
新制度でも、「給付型奨学金」で足りない額は、第一種奨学金、第二種奨学金や入学時特別増額貸与奨学金を併せて利用することも可能です。
しかし、新制度の「給付型奨学金」では、第一種奨学金の上限額(最高月額)が減額されます。
第一種奨学金の貸与上限額から
「授業料の上限減免額+給付型奨学金の支給額」
を差し引いた分が利用できます。
給付型奨学金の申し込みは?
2022年度は、4月からの新制度の給付型奨学金の受付が開始します。
自分の通う学校が対象校であれば申し込めます。
・授業料、入学金の免除または減額(授業料減免といいます)
・給付型奨学金の支給
この2つの支援が受けられることで、安心して学校生活を送ることができます。
従来の給付型より対象者が広がっています。
入学後3か月以内、学校にて決められた期日を守って申請しましょう。
高校時代に諦めていた方も、利用できるか調べて是非申し込んでみてください!