【奨学金】申し込み

奨学金の採用時説明会の内容は?収支計算や成績基準のめやすも!

こんにちは。

やったー!一太郎の奨学金が無事振り込まれました!
5/16に2か月分まとめてです。

振り込まれるのは手続きをしたんだから、当たり前ですが、実際にちゃんと振り込まれると、改めて
ありがたや~
借金だぁ~返さねば~
と思いますね。

そして、受験を勝ち抜いて進学したお子さんは、大学生活を謳歌していることと思います。

でも、ちょっと待ったー!
返還誓約書の提出です!
奨学金が振り込まれたからって安心しないで!
大事な提出も、これでひとまず終わりになります。
忘れずに、期日を守って提出しましょう!

我が家の一太郎の場合、大学での予約採用者説明会(採用時説明会)のハガキが自宅に届き、一太郎に、忘れないでよ!と何度も念押し。

が、開催された時刻が授業とバッティングしてるそうで。
ハガキの注意事項にあるように、事前に窓口に申し出て、資料を後日もらってきました。

説明会では、こころがまえや各種手続きについて丁寧な説明があり、最後に、きちんと理解しているかをチェック方式で確認。
説明会に出席しなかった一太郎もしっかりやらされたそうです。

Sponsored Link

予約採用者説明会

後日、一太郎がもらってきた資料は以下の通り。

何が入っていたかというと・・・

1. 2018年度 日本学生支援機構奨学金 予約採用者説明会 確認表
2. 奨学生証
3. 返還誓約書
4. 返還誓約書 訂正方法
5. 返還誓約書記載事項訂正届について
6. スカラネットパーソナル利用方法チラシ
7. スカラネットパーソナル全体概要 提出の見本
8. 収支計算表、年齢早見表、成績基準 資料
9. 2018年度 日本学生支援機構奨学金 採用手続きチェック表
10. 奨学生のしおり 冊子

奨学生証

奨学生証は、A4の黄色い紙で
奨学生番号が発行されています。
奨学生番号は、スカラネットパーソナルの登録で必要です。
あとは、スカラネット入力、進学届の提出内容に基づいて印字されていますので、間違いがある訳ないのですが、ちゃんと確認をしましょう。
その後、特に提出を求められることはありませんが、汚したり無くしたりしないで返還が終わるまでとっておきましょうね。

返還誓約書

この説明会の後、大事なのは返還誓約書を期日までに提出することです。

人的保証を選んだ人は

連帯保証人の収入の証明
連帯保証人の自署
連帯保証人の押印
連帯保証人の印鑑証明

保証人の自署
保証人の押印
保証人の印鑑証明

が必要になります。
保証人の方に実際に自署をお願いするのは、この1回のみになります。

ことぶきんが返還誓約書について詳しく解説
奨学金の返還誓約書はいつまでに提出する?図解付きでポイントをわかりやすく!
詳しくはこちらでどうぞ!

収支計算をしてみよう


収入の部

支出の部
アルバイト収入    万円 学費(年額を12で割って月額を算出) 万円
日本学生支援機構奨学金(月額) 万円 修学費 万円
それ以外の奨学金 万円 家賃(父母と別暮らしの場合) 万円
家庭からの給付
(父母が支払った学費、仕送りなど)
万円 食費(実家暮らしは、外食費) 万円
その他の収入 万円 水道、高熱、通信費 万円
その他支出 万円
収入合計 万円 支出合計 万円

学費…授業料、施設費等の大学納付金のこと。入学金はその他に含める。
修学費…教科書代、図書費、通学定期代、課外活動費
家賃…父母と同居していない場合に記入。町内会費、共益費等を含む。敷金礼金等は恒常支出でないので、その他に含める
食費…実家暮らしの人は、外食費
通信費…携帯電話代、インターネット代など
その他支出…医療費や娯楽嗜好費など上記に該当しないもの

この収支の差額が1か月あたりプラス3万円を超える場合は、年間36万となり、借り過ぎの可能性があります。
奨学金の減額や辞退を検討しましょう。

まだ実感がないと思いますが、実際に1か月にどのくらいのお金が出入りしているのかを把握しておきましょう。
返還するのは卒業後になりますが、この収支計算は、卒業まで奨学金を受給したい人は毎年「継続願」の提出が必須で、その際に必要になります。
今年は提出の必要はありませんが、一度は計算しておきましょう。

成績基準のめやす

奨学金の受給には、毎年更新手続きとして「継続願」を提出する必要があります。
その際に、成績の審査もあるんです。
学校、学部、学科によって数字は変わってきますが、どこもそれほど厳しい審査ではなく、しっかり単位をとっていれば大丈夫です。

参考までに、一太郎の学校は…
この単位数を下回らないようにと、プリントに書いてあります。

学部 学科 2年次
単位数
3年次
単位数
4年次
単位数
卒業に必要な
最低修得単位数
〇◎学部 ●●科 32 63 95 126
○○科 33 65 100 130
▲▲科 33 65 95 130
▽▽科 33 65 108 130
◆◆科 33 62 100 124
□□科 33 65 95 130
☆☆科 33 65 100 130
★★科 33 65 95 130
◎◎科 31 62 95 124

不真面目な生徒には、お金は貸しませんよ。
という忠告です。
そんな事もあるのか、と頭の片隅に入れて、単位は落とさないようにしましょう。

奨学生のしおり

説明会では、「奨学生のしおり」という冊子が配布されます。
これは、奨学金の貸与が始まってから終了するまでの手続きや返還にあたっての注意などが記載された冊子になります。

一太郎は、貸与奨学金なので、写真の通り貸与用の冊子をもらっています。

中を覗いてみると・・・

・説明会以降の返還誓約書の提出から

・年に一度の継続願の事も

・優秀な生徒は奨励金がもらえることも

・スカラネット・パーソナルっていうのが便利なことも

・卒業した後、返還に困ったり、保証人が変わったり、名前が変わったり、の手続きの事も

・保証制度の約款や保証料もこまか~く

・規定もこまか~い字で

と、これからのことが何でも載ってる冊子です。

インターネットで何でも調べられる時代で、こうやって私のサイトも見つけてくれたわけで、ことぶきんでも奨学金については色々解説していますが、でもね、返還が終わるまで手元にあると安心な冊子かなと思います。

Sponsored Link

まとめ

奨学金が実際に振り込まれてから、予約採用者の説明会があります。返還誓約書を提出してこの奨学金の申請はやっと終わり。
あとは毎年の継続願で更新となります。

まだこれからの方も、流れを知っておくと安心かな、と思います。

大学に入学すると、一人暮らしを始めるお子さんもいらっしゃるでしょうし、何かと生活がすれ違いになりがちです。
親子で情報を共有するように心がけ、提出が遅れないように気を付けましょう。

Sponsored Link