【奨学金】申し込み

奨学金の収入計算欄の児童手当はどこに書く?再提出の人必見!

こんにちは!

提出書類一覧表
収入計算欄
給付/貸与奨学金確認書
スカラネット準備用紙

準備出来ましたか?

間に合わないー!と急いでる方!
返ってきちゃったんだけどー再提出ってどーすんの?!

とか・・・

いやんなっちゃう!
って方の為に!!

「分かりにくいことまとめます!」

では、早速始めましょう!!

Sponsored Link

提出書類一覧表の書き方【学年や組】

浪人しているんですけど、年・組・番ってどうすればいいの?

悩んじゃいますよね!

これは

3年・高校3年の時のクラス・高校3年の時の出席番号

を書けばオッケーです。

え?それでは現役生の生徒とかぶっちゃう!

とご心配のあなた!

安心して下さい。
提出一覧表には卒業年の項目がありませんが、スカラネット入力では卒業年を入力します。
提出一覧表は、スカラネットの受付番号を書く欄がありますね。
その番号で照会できるから大丈夫なんです。

収入計算欄の書き方【児童手当は?】

昔はこども手当という名前でしたね、今は児童手当ですね。
弟や妹がいる方はもらっている方多いです。

児童手当を受給している人の欄にチェックします。
ほとんどの方が、生計を維持する者①の欄になりますね。

①と②の欄を間違えないようにしましょう。
受給者が父か母のどちらなのかを確認して、正しい欄に書きましょう!
心配な方は、児童手当が振り込まれる名義人の名前が一致しているか確認してください。

添付する書類は、通知書でもハガキでもオッケー!

どうしよう!通知書も振り込みのお知らせハガキも捨てちゃったよ!
と言う方!

・受給者(親)が誰か

・受給を受けている証明

これが分かればいいんです。
なので、通帳コピーでも大丈夫です。

通帳コピーの場合は、

「通帳の表紙の名義人のコピー」
「受給が口座に振り込まれているページのコピー」

この2点を用意しましょう。

児童手当は、いつの分まで?

児童手当の打ち切りって3月なので、迷いますよね!

申告するは、あくまでも年度単位です。
1~12月までの1年分。

今年の場合は、昨年2018年度1月から12月の分を記入します。
ですので、2018年度1年間に振り込まれた児童手当分を記入しましょう。

今年の2019年度の1月~3月の受給は計算しなくてよいのです。

収入計算欄の書き方【生計を維持する者】

①欄と②欄に書く父母の名前ですが、スカラネット入力とリンクさせます。

入力準備用紙の【5.家族情報】

生計維持者①に書いた人を生計を維持する者①

生計維持者②に書いた人を生計を維持する者②

に書きます。

基本的には、スカラネット入力準備用紙と同じことが書かれていれば問題ありません。

複雑なご家庭の場合は、高校の奨学金担当の先生に確認してから記入した方が安心ですね!

無収入でも生計維持者になる?

無収入の父や母など。
この場合も、生計維持者②に記入します。

ずっと仕事をしていない専業主婦(夫)の方はどこもチェックなしです。

ただし、以前パートやアルバイトをしていて、現在は収入なしの場合は該当するか確認してください。

その境は、前年度の1月1日になります。
今年の場合は、2018年の1月1日です。

2018年の1月2日より後に退職した人は、チェックが必要です。
面倒ですが証明書が必要ということになります。

Sponsored Link

まとめ

いかがでしたか?

質問のあったところや分かりにくいポイントをまとめてみました。
今年の2019年度は、昨年と書き方が変わりましたし、名称も変わったりで、調べた方は古い情報に惑わされた方も多かったのではないかと思います。

収入計算欄は、源泉徴収票や確定申告書では分からない年金や手当等の収入の確認です。
包み隠さず、正しく申告しましょうね。

でも、そんなに難しく考えなくても、ちょっと間違えたくらい大丈夫です。
奨学金の担当の先生、けっこう慣れてますから親切に教えてくれると皆さんから聞いています。
実際、我が家もそうでしたよ。
中には「ひどいのよ、うちの高校の先生・・・」
って場合もあると思いますが、それでも、奨学金の申請は高校を通して行わないといけません!
できれば、不備があって再提出になっても慌てないよう時間に余裕をもって、申請しましょうね。

ことぶきんの収入計算欄の詳しいページはこちらです。

奨学金の収入計算欄の書き方【図解付き】で必要証明書類も詳しく解説

Sponsored Link